モダンデコのセラミックファンヒーターは、小さくておしゃれなボディが特徴です。
インテリア感覚で部屋に置くこともできるので、人気が高く売り切れになることも!
実際にモダンデコのセラミックファンヒーターを使った方の口コミを見てみると
・小さくて軽いので持ち運びに便利
・人感センサーがついているので、電気代が節約できる
・お手ごろ価格で購入できる
と評判なんです♪
ただ、中には「あまり良くなかった」という口コミもありました。
実際にどこが悪かったのか、特徴や電気代についても詳しくご紹介します!
【モダンデコ】セラミックファンヒーターの口コミ評判
モダンデコのセラミックファンヒーターは通販サイトでも売り上げトップで人気がある商品です。
「自分も使ってみたいな~。」そう思っていても、使いやすさや温かさ、電気代など気になることがいっぱい!
そこで、実際にモダンデコのセラミックファンヒーターを使った方の声や評判、電気代や特徴などを調べてみました。
セラミックファンヒーターが欲しいけれど迷っている・・・という方は、ぜひ参考にしてくださいね。
【モダンデコ】セラミックファンヒーターの悪い口コミ
では、まずモダンデコのセラミックファンヒーターの悪い口コミ、「ここが良くなかったよ~」という声をご紹介しますね。
音が大きい
- 赤ちゃんが寝る部屋で使ったけれど、音が気になった。
- リビングで使うには問題ないけれど、寝室ではもっと静かな方がいい。
作動時の音が気になるという口コミがいくつか見られましたが、他の口コミでは「音は気にならなかった」という声も多くありました。
公式サイトでも「静音設計」と書いてあり、音の感じ方は個人差があると言えますね。
熱量が弱い
- 置いた場所は温まるが、部屋全体を温めるのは無理
- 最大の「強モード」にしないと十分な温かさが得られない
最大の「強モード」の約1200Wにしないとなかなか温まらないという口コミがいくつかありました。
「弱モード」は半分の約600Wなので、広い部屋だとこれだけでは温まらない可能性がありますね。
本体も小型で大きくないので、広い部屋全体を温めるファンヒーターとしてではなく、足元や狭い場所を温めるスポット的な暖房器具として使う方とメリットが感じられるのかも知れません。
【モダンデコ】セラミックファンヒーターのデメリット
口コミや評価から「音が大きい」「熱量が物足りない」ということがわかりました。
また、他の口コミでは「フィルターの交換をしたかったのに、付属品の販売がないと知ってがっかりした」という意見もありました。
こういった意見から、モダンデコのセラミックファンヒーターのデメリットとしては
- 広い部屋を温めるのは不向き
- 寝室での使用や赤ちゃんがいる家庭は音が気になる場合がある
- 何年も使用する場合は、フィルターの詰まりに注意が必要
ということがわかりますね。
【モダンデコ】セラミックファンヒーターの良い口コミ
次に良い口コミやメリットを見ていきましょう。
人感センサーがあるので電気代のムダがない
- 人感センサーがあるので、離れると自動的に電源が切れるのが良かった
- こんな優れた機能があるのに、このお値段はうれしい
モダンデコのセラミックファンヒーターの大きな特徴のひとつが「人感センサー」です。
誰もいない時は自動的にオフになるので、電気代の節約ができます!
これはとってもいいですよね。
小さくて軽いので持ち運びに便利
- 思ったよりも小さい
- 軽いので、洗面所や脱衣場、キッチンなど自由に持ち運べる
- シーズンオフには押し入れのすきまに収納できる
モダンデコのセラミックファンヒーターは、厚みは約11㎝、重さは約2.1㎏!
「よいしょ」と力を入れなくても、ヒョイと持って運べるのは本当に便利ですね。
口コミでもサイズや軽さに関する意見が多かったのも納得です!
【モダンデコ】セラミックファンヒーターのメリット
良い口コミの中でも多かった意見から、モダンデコのセラミックファンヒーターのメリットをあげてみますね。
- 軽量
- おしゃれなデザイン
- 小さくて場所を取らない
- すぐに温まる
- シーズンオフの収納も場所を取らない
このように実用面でもインテリアの面でも、メリットが多いですね。
【モダンデコ】セラミックファンヒーターの電気代は高い?
メリットが多いことはわかったけれど、電気代はどうなの?それが一番気になるところですよね。
早速調べてみました!
弱 | 強 | |
消費電力 | 600W | 1200W |
消費電力は弱の時で最大600W、強の時で最大1200Wになっています。
ここから電気代を計算してみましょう。
電気代=消費電力(1200W)×使用時間(1時間)×電気料の単価27円/kWh
で計算します。
27円/kWhは1kWhあたり27円の電気代がかかるということで、全国家庭電気製品公正取引協議会が提示しているものです。(参考:公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会)
強(1200W)で1時間使った場合の消費電力は1200Whですが、これをkWhに計算し直すと、1.2kWhになります。
実際の電気代は
1.2kWh×27円=32.4円
ということになります。
1日3時間だと32.4円×3時間=97.2円なので、1日約97円ですね。
30日間、3時間使い続けると2916円になります。
使用する時間はそれぞれのご家庭によって異なるので、一概に高い安いかは言えませんが、エアコンのように長時間使用するのではなくスポット的に使うものなのでもっと安く収まるのではないでしょうか。
また、人感センサーがついているので、誰もいない時は自動的に電源がオフになるところも節電につながりますよね。
洗面所や脱衣場が寒い時、キッチンの足元を温めるといった時などに、うまく活用するのがおすすめです!
【モダンデコ】セラミックファンヒーターの特徴
モダンデコのセラミックファンヒーターの特徴をご紹介しますね。
- おしゃれなデザインなのでインテリアとしてもオススメ
- 小さくて軽いので自由に持ち運べる
- 狭い場所でも使える
- 人感センサーがあるので電気代が抑えられる
おしゃれなデザイン
モダンデコのセラミックファンヒーターはインテリアデザイナーが、室内の家具と調和するようにデザインしています。
そのため、見た目がとってもおしゃれ♪
ホワイト、ゴールド、オレンジ、優しい木目調のナチュラル、濃い色目のウォールナットの5色から選べます。
自分の好みや部屋の色調に合わせて選べるところがいいですね。
小さくて軽い
口コミでも「小さい!」「軽い」という声がたくさんありました。
実際に驚くほど軽いので、どこにでも移動できます。
くつろぎたい場所の足元に置いたり、脱衣場を温めておいたりと、すぐに動かせるので便利ですよ。
狭い場所でも使える
モダンデコのセラミックファンヒーターは厚さが約11㎝、横幅は約24㎝なので、狭い場所でも使えます。
トイレや脱衣場などが寒い時でも、これなら場所を取らずに置けるのでオススメです。
高齢者のヒートショック対策として、洗面所や脱衣場を温めるために使うといいですね。
人感センサーがあるので電気代が節約できる
家電製品で気になるのは電気代ですが、モダンデコのセラミックファンヒーターは人がいる時だけ作動する「人感センサー」がついています。
誰もいないところでは作動しないので、電気代がかなり節約できるんですよ!
【モダンデコ】セラミックファンヒーターの口コミ特徴についてのまとめ
モダンデコのセラミックファンヒーターの口コミや評判を調べたところ、いい評価の方が多いことがわかりました。
中にはすごく気に入って、実家にも贈ったという方もいたほど!
秒速で温まるので、帰ってすぐに温まりたいという人にもおすすめです。
場所を取らない、電気代が抑えられる・・・といったメリットが多いところも魅力ですね。
この冬、暖房器具の購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
コメント