数多くの家電メーカーが秋になると一斉に加湿器が店頭に並ぶようになりました。
一口に加湿器といってもメーカーも種類も沢山ありますよね。
デザインがかわいいもの、スタイリッシュなもの、部屋の畳数をカバーできるもの、お手入れが簡単なもの。
数多くのメーカーの中から有名どころのアイリスオーヤマから発売されているハイブリッド加湿器『UHK-500』を調べました。
実際にハイブリッド加湿器『UHK-500』を使用した人たちの声は、
- バケツのようなタンクで給水がラクラク
- 電気代が安くてコスパがいい
- 給水が上からでも可能だから簡単
といった声が多くありました!
このアイリスオーヤマのハイブリッド加湿器UHK-500は、加湿効果はもちろん使用する人のことを考えた機能が満載!
- 超音波式加湿器と加熱式加湿器の合わさったハイブリット加湿器
- 給水方法はタンクを外すか上部から注ぐかの二種類の方法
- 加熱式と比較すると10分の1の電気代で省エネ
といった特徴をもっているんです!
ですがよくない口コミもいくつか発見…電気代やお手入れの方法はどのようなものなのかも合わせてご紹介していきます!
【アイリスオーヤマ】ハイブリッド加湿器UHK-500の口コミまとめ
大手家電メーカーの中でも遜色なく対抗できるメーカーとなったアイリスオーヤマからハイブリッド加湿器、UHK-500が販売されています。
実際に使用している人の良かったと感じた点、良くなかったと感じた点の口コミを集めました。
【アイリスオーヤマ】ハイブリッド加湿器UHK-500の悪い口コミやデメリット
口コミをみたところ加湿効果が実感できない、というよりも本体やお手入れについての声がありました。
- 湿度や温度の数字がぼんやりとしてくっきりと表示されない
- 超音波式の構造のため手入れに手間がかかる
- 加湿の度に水分に含まれるカルキが家具や家電に付着する
このアイリスオーヤマのハイブリッド加湿器は加熱式加湿器として使用は可能ですが、元々の構造が超音波式加湿器のため、衛生面を考えるとお手入れは欠かせません。
他にも霧吹きのように噴霧するためどうしても加湿器周辺が多くなくとも水浸しになってしまいます。
これはアイリスオーヤマのハイブリッド加湿器だから、という訳ではなくどの家電メーカーの超音波方式の加湿器の特徴です。
特定のメーカーが原因ではないのでその点を理解して購入することが後悔しないお買い物ですね。
【アイリスオーヤマ】ハイブリッド加湿器UHK-500の良い口コミ
続いては良かったと評価しているユーザーの意見をまとめました。
「給水が楽!」「加湿効果が実感できる!」といった声が多かったです。
バケツのようなタンクで給水がラクラク
- 上部から給水することができて簡単
- 取り外してバケツに水を入れるように給水できる
一般的な超音波式加湿器や加熱式加湿器は筒状の給水タンクが多く、注ぎ口が小さめなため給水やお手入れが難しいということが少なくありません。
ですがこのアイリスオーヤマのハイブリッド加湿器はバケツのような形状と持ち手がついている設計のため給水だけでなくタンクのお手入れも簡単だったという声が多いです。
シンプルなデザインだから部屋の雰囲気に合わせやすい
- デザインがシンプルで和室でも違和感がなかった
- ブラックでも汚れが目立たないからうれしい
超音波加湿器というとお洒落な雑貨が並んでいるお店で取り扱いが多く、可愛いデザインの外観がほとんどです。
ブルーやピンクのカラーなどの目立つデザインやカラーではお部屋の雰囲気やイメージに合わないということがありますよね。
ですがこのアイリスオーヤマのハイブリッド加湿器UHK-500は操作する部分がボタンではないため、どんなお部屋でもマッチしやすいデザインとなっています。
満足できる加湿量
- 加湿設定を弱にしていても十分な加湿をしてくれる
- 一晩中加湿し続けることができて満足
タンクが大容量でも注目するところはパワーですね。
少しずつ加湿をするようではエアコンと併用している人は物足りなさを感じてしまいます。
このアイリスオーヤマのハイブリッド加湿器を利用する人の中では19時頃から翌朝の10時頃まで十分に加湿をしてくれるという意見がありました。
持続する時間外にもすぐに部屋が加湿されていると実感できるという声も挙がっています。
【アイリスオーヤマ】ハイブリッド加湿器UHK-500の電気代は?
今まではアイリスオーヤマのハイブリッド加湿器の実際の利用している人の声をまとめましたが、ここでは気になるランニングコストに注目していきます。
消費電力は加熱式加湿器よりもお得
仕様を確認するとこのアイリスオーヤマのハイブリッド加湿器の消費電力は約110Wです。
同等の能力をもつ加熱式加湿器も人気ですが毎日稼働させるものなので気になるのはランニングコストですよね。
そこで同等の能力をもつ加熱式加湿器の能力で8時間稼働させた場合、一ヵ月で約2300円(※)でした。
一方アイリスオーヤマのハイブリッド加湿器で計算をすると820円(※)となり、1480円とお得になりました。
※それぞれ一日に8時間稼働一ヵ月30日と想定して計算。
【アイリスオーヤマ】ハイブリッド加湿器UHK-500のお手入れ方法は?
実際に使用している人の言葉も気になりますが、多くの人が最も気にしているのはお手入れ方法ではないでしょうか。
実際超音波式加湿器と加熱式加湿器の機能を併せ持つアイリスオーヤマのハイブリッド加湿器なので、どのようにお手入れをするのかをまとめてみました。
お手入れする部分は全部で四か所
- 使うたびにお手入れをする水タンク
- 2週間に一度のフロートや超音波振動を発生させる部品と水を含んだ空気の通り道、カルキ防止フェルト
- 1ヵ月に一度の止水弁キャップ
- 1ヵ月に一度の銀イオンカートリッジ
超音波式加湿器の構造をしているので定期的なメンテナンスが必要となります。
特に2週間に一度のお手入れは健康被害に影響を及ぼしてしまうため必須ですね。
【アイリスオーヤマ】ハイブリッド加湿器UHK-500の特徴
ここからはアイリスオーヤマのハイブリッド加湿器の主な仕様をまとめました。
給水方法は2種類
口コミでも既に紹介したように、給水タンクがバケツのような形状をしていて口が大きいのでお手入れもしやすいものです。
4.5リットル分の給水タンクを本体から外して給水するほかに、タンクは外さずに蓋を開けて上部から注ぐだけで完了するという手軽さもアイリスオーヤマのハイブリッド加湿器の魅力ですね。
パワフル加湿量で大活躍
確認するとこのアイリスオーヤマのハイブリッド加湿器は1時間に500ml程の加湿量となっています。
そのほかにもタイマー、室内の湿度設定や現在の湿度を表示させるといった便利機能も搭載されています。
吹き出し口も360°どの方角にも行き届くように設計されているのも嬉しいですよね。
すっきりサイズなのにどんなお部屋でも活躍が期待できる
アイリスオーヤマのハイブリッド加湿器はコンパクトサイズながらも、多くの機能を揃えており様々なシチュエーションで活躍できます。
- 最大14畳までのお部屋の加湿をカバー
- 本体サイズ:高さ32.3cm、幅20.2cm、奥行21.8cm
- カラーバリエーション:ホワイト・ブラック
- 加湿設定:40%〜70%まで5%区切りで変更可能
- タイマー:1時間単位で9時間まで電源をオフにできる
- 加湿量の調整:弱/中/強の3段階
他にも湿度表示が寝室でも使用できるように、明るすぎないように薄く映し出せるように設計されているので明るすぎて眠れないといった心配事も解消されますね。
【アイリスオーヤマ】ハイブリッド加湿器UHK-500の口コミ特徴まとめ
- お手入れするパーツは超音波式加湿器独特の多さでも苦労しない
- たっぷり加湿だから潤いを実感しやすい
- どんなお部屋でも馴染むシンプルデザイン
超音波式加湿器と加湿式加湿器のいいところをまとめたアイリスオーヤマのハイブリッド加湿器UHK-500がこれからの時期、お部屋とお肌を乾燥から守ってくれる一品です。
シンプルデザインで和室や洋室、リビングといったお部屋のデザインを選ばず馴染んでくれるのでホワイトとブラックの2色のみのカラーバリエーションでも満足度が高いアイリスオーヤマのハイブリッド加湿器でした。
コメント